F.Yさん/ 知多市立八幡小学校

はじめは友達にさそわれたのがきっかけでしたが、この学校について調べてみて、「この学校にどうしてもいきたい」と思ったからです。
1番大変だったのは算数です。特に速さの応用問題に苦労しました。
速さの公式を覚えたり、応用の問題を解き直したり、何回も解いたりして、応用問題も自信を持って解くことができました。
6年生の夏休みから、いままでやってきた問題の復習や応用がはいってきて大変でした。
私はYouTubeを見ることが好きで、親と塾の先生と話し合って寝る前の1時間に見ることにして両立していました。
いままでに感じたことのないほど緊張しました。
が、「いままで全力を尽くしてがんばったから大丈夫」と自分を勇気づけました。
面接では練習通りにやれば大丈夫と最後に先生からもらった手紙をみてがんばれました。
緊張感で心臓がつぶれそうになりました。
結果を見て、「これは夢?」とうたがってしまいましたが、うれしさもこみあげてきました。
「やっぱり、努力はうらぎらない」と、嬉しくなりました。
先生がとても親切に質問しても答えてくれることです。
分からない所を聞くと優しく親切に分かるまで教えてくれました。
私から話しかけれない時でも「大丈夫?」と話しかけてくれました。
勉強をしていて、これって大丈夫かな?と心配になるときもありますが、必ず努力がむくわれる日が来るので自分を信じて前に向かってつき進んでください。応援してます!
友達に誘われたのがきっかけで、小5の夏休みに突然塾に通いたいと娘が言いました。
私達は地元にも沢山塾があるので、歩いて行ける塾に通ってはどうか?と言ったのですが、どうしてもレッツに通いたいと言い、私達も入塾説明で先生方のサポート体制やレッツの理念を聞き、通わせることを決めました。
入塾してからも中々思うような成績に上がらず、本人だけでなく私達も悩み何度も受験を辞めようと話し合いを重ねましたが、本人が絶対に辞めない。最後までやり抜きたいと言ったので、私達も諦めずに最後まで見守ることを決めました。
その後色々な苦労はありましたが、受験前の冬季講習ではこれまでとは見違える様な頑張りをみせて、先生方からご指導もあって、志望していた半田高等学校附属中学校に合格することができました。
私達は何度か受験を諦める事を考えてしまいましたが、本人だけでなく、先生方が最後まで諦めずにやり抜いていただいた事が、娘の合格にも繋がったと感じ、とても感謝しています。

やすき先生からのメッセージ
合格おめでとう!
小6の冬休みに入ってから、勉強への姿勢が大きく変わったことを、今でもよく覚えています。
それまでは、「3秒考えて分からなければ次!」 というスピード重視のスタイルでしたね。
でも、冬期講習以降は、分からないところをとことん質問する姿勢 に変わり、どんどん吸収するようになりました。
そのおかげか、最後の模試ではグッと成績が伸びました!
そして、受検を終えた今も、まだ成長中です。
この成長曲線を維持できるように、中学校・高校でも引き続き頑張っていきましょう!
これからの活躍も、楽しみにしています!!