
ワォ!イタチ!自転車でもヘルメットと手袋は必須! —-前からのつづき—- クロスバイクにもなれた晩夏のある日。 矢勝川沿いのサイクリングロードはゴンの秋祭りの前で、きれいに草が刈られ見晴 […]
ワォ!イタチ!自転車でもヘルメットと手袋は必須! —-前からのつづき—- クロスバイクにもなれた晩夏のある日。 矢勝川沿いのサイクリングロードはゴンの秋祭りの前で、きれいに草が刈られ見晴 […]
29年前の9月20日に阿久比町に引っ越してきた。 あの頃から20年間くらいはこの界隈は自然が豊かで5人の子供たちものびのび育ってくれたと思う。 思えば家も子育てしやすい間取りで設計していただいたので、子育てが終わった我が […]
文科省が将来を見据えて、IT立国としてIT技術者の養成をもくろんでいるのでしょうか?答えは「YesでもありNoでもあります?」 「Yes」:これからの社会はIoT(Internet of Things:物がインターネット […]
予備校担当でわかったこと 予備校の担当していた時、高校生を見ていて結構考えさせられた。 勉強で苦労している子は自学自習の習慣ができていない。何をやっても長続きしないのだ。 で、その子の過去を掘り下げて行くと、案外彼らの小 […]
「小学生のうちは、健康でノビノビ育てばいい…」 「小学生は勉強より体だ…」 「小学生はよく遊びよく遊べ…」 と、考えている お父さんやお母さんいますよね。確かに一理あります。 でも「中学になって、突然勉強をするようになっ […]
農業支援で村が豊かになった 私の所属する半田ロータリークラブが一昨年度(ロータリクラブは7月~翌年の6月までが年度)行ったブータン王国への農業支援で、農地の回りに電線を巡らしソーラパネル+蓄電池で電流を流して獣害から作物 […]
実はプログラマーだった塾長 塾長の私は何と、N88BASICとMS-DOS時代にソフトを開発していたのです。いわゆる二足のワラジってやつです。 ちょうど出展していたNECパソコンフェアーでMicrosoftのブースはWi […]
皆既月食にちなんで再掲 2018年1月31日は皆既月食だそうですね。20時48分頃に欠け始め、21時51分頃には皆既食となるそうです。また、食の最大は20時30分頃で皆既食の終わりは23時8分頃だそうです。満月は0時に南 […]
こんにちは、河合サテライトレッツ半田校です。 卒業を終えて、旅立ちの船出を迎えましたね。 おめでとうございます! 大学入試お疲れ様の人もそうじゃない人もいると思いますが、 入試後から入学までで読んでおくといい本というのが […]
「塾長、オヤジの一喝!」 福沢諭吉の『学問のすゝめ』と言えば、学校で習った”天は人の上に人を作らず。人の下に人を作らず。”この言葉から、「人間は生まれながらにして平等である。」という思想を唱えた書 […]